今回は、「防鼠ケーブル・スパイラルチューブ」のご紹介と
防鼠ケーブル&スパイラルチューブの疑問にお答えします。
【特長】
食品由来の辛味成分を配合することにより、高い安全性*を実現
辛味成分をマイクロカプセルで封入しており耐熱性・耐水性を保持
*食害試験例
1ケージ内に10匹のマウスと通常ケーブル及び防鼠ケーブルを設置し、
2日間経過後に回収して観察したものです。

【試験の結果】
(左)通常ケーブルは著しく食害を
受けています。
(右)防鼠ケーブルはほとんど
食害が確認されませんでした。

【防鼠ケーブル・スパイラルチューブ よくある質問】
Q1 ネズミ以外の齧歯目(げっしもく)でも効果はありますか?
また、どのくらいの厚さが必要ですか?
A1 知能の高いネズミのみ対象です。*ムササビ、リスには効果はありません。
(電線被膜・テープの)厚みは1mm程度必要です。
Q2 防鼠効果の持続期間は?(厚み:1mm程度の場合)
A2 半減期はありますが、半減しても防鼠効果がなくなるわけではありません。
《有効成分半減期(T1/2):初期と同レベルの防鼠効果を示す期間》
*参考ですが、ある一定の条件下での防鼠有効成分の半減期を示しています。
室内保存条件→31.3年 日光照射・降雨条件→4.2年 日陰・降雨なし条件→8.7年
Q3 屋外配線に使用できますか?
A3 使用できます。
ただし、様々な気象条件によって、防鼠効果持続期間(半減期参照)より
寿命が短くなる可能性が非常に高いです。
製品紹介
●防鼠スパイラルチューブ・テープ
・既存電線に巻き付けるだけの作業で
カンタン設置
・唐辛子の辛味成分でネズミの食害を
防止
・サイズ4種(RPST-10、15、20、25)
1本:5m 1箱:10本入
・端末部用防鼠ビニールテープもご用意
*色は黒のみ
●防鼠ケーブル
唐辛子の辛味成分を主体としたネズミ忌避剤を電線被膜材料に
添加、混練りするため設計電線となっております。
*色は黒のみです。
仕様は別途お打合せとなりますので、ページ下部のお問い合わせフォームより
ご相談ください!
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。